KAZU1000’s blog 阪本研究所 SK laboratory

阪本研究所 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto 旅行・社寺巡り・古墳調査・じゃらん旅行記

2016-08-29から1日間の記事一覧

【走水神社】(はしうどじんじゃ)神戸市

【走水神社】(はしうどじんじゃ)は、兵庫県神戸市中央区元町通5丁目にある神社。元町商店街から1本南に下った東西の道に面したところに鎮座している。走水神社は旧走水村の氏神で、社伝によると1100年以上の歴史を持つ由緒ある神社である。五穀豊穣・健康…

【北野天満神社】(きたのてんまんじんじゃ)神戸市

【北野天満神社】(きたのてんまんじんじゃ)は、霊顕あらたかな学問の神様で親しまれている菅原道真公をお祀りする由緒ある神社です。治承4年(西暦1180年)の6月、平清盛公が、京都から神戸に都を移し、「福原の都」をつくるに当たって禁裡守護、鬼門鎮…

【湊川神社】(みなとがわじんじゃ)神戸市

【湊川神社】(みなとがわじんじゃ)は、兵庫県神戸市中央区多聞通三丁目にある楠木正成を祭る神社。地元では親しみを込めて「楠公(なんこう)さん」と呼ばれている。建武中興十五社の一社で、旧社格は別格官幣社である。楠木正成は、延元元年(1336年)5月…

【三宮神社】(さんのみやじんじゃ)神戸市

【三宮神社】(さんのみやじんじゃ)は、兵庫県神戸市中央区三宮町に鎮座する神社。生田神社の八柱の裔神を祀った一宮から八宮までの神社(生田裔神八社)の中の三柱目に当たり、祭神としては湍津姫命(たきつひめのみこと)を祀っている。当社は、周辺の「…

【孝徳天皇陵】(こうとくてんのうりょう)大化改新後に即位した第36代天皇を埋葬した陵墓。

【孝徳天皇陵】(こうとくてんのうりょう) 大化改新後に即位した第36代天皇を埋葬した陵墓。 『日本書紀』は、白雉5年(654)10月10日、第36代・孝徳天皇(在位645 - 654)が難波宮の正殿で崩御され、12月8日大坂磯長陵(おおさかのしながのみささ…

【杜本神社】(もりもとじんじゃ)羽曳野市

【杜本神社】(もりもとじんじゃ)羽曳野市 現在の祭神は、経津主命(ふつぬしのみこと)・経津主姫命(ふつぬしのひめのみこと)とされていますが、平安初期には百済宿袮永継(くだらのすくねながつぐ)とその祖先の飛鳥戸氏(あすかべし)を祀(まつ)る神…

【科長神社】(しながじんじゃ)大阪府南河内郡太子町

科長神社(しながじんじゃ)は、大阪府南河内郡太子町にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。風の神である級長津彦命・級長津姫命を主祭神とし、以下の神を配祀・合祀する。 配祀 -- 素盞嗚命・品陀別命・建御名方命・武甕槌命・経津主命・天児屋根命・…

【小野妹子墓】大阪府南河内郡太子町

科長神社南側の小高い丘の上に、古くから小野妹子の墓と伝えられる小さな塚があります。妹子は、推古天皇の時代に遣隋使として、当時中国大陸にあった隋という大国に派遣された人物です。 妹子が聖徳太子の守り本尊の如意輪観音の守護を託され、坊を建て、朝…

【大仁八阪神社】(だいにんやさかじんじゃ)大阪市

【大仁八阪神社】(だいにんやさかじんじゃ) このあたりは、6世紀頃に百済から派遣された五経博士の王仁(わに)公にゆかりの地で王仁が転じて、大仁(だいにん)と呼ばれるようになった場所です。そのころに、神社がすでに創建されていたようです。その後…

羽曳野市駒ケ谷 に鎮座する【白玉大明神・白龍大神・脳天大神】。

大阪府羽曳野市駒ヶ谷に鎮座する「白玉大明神しらたまだいみょうじん」「白龍大神はくりゅうおおかみ」「脳天大神(のうてんおおかみ)」と「八丁地蔵尊はっちょうじぞうそん」「役行者●祓水(えんのぎょうじゃ●はらいみず)」です。 近鉄南大阪線の踏切を渡った…