KAZU1000’s blog 阪本研究所 SK laboratory

阪本研究所 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto 旅行・社寺巡り・古墳調査・じゃらん旅行記

2016-11-10から1日間の記事一覧

【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)八尾市

【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)八尾市 玉祖神社は、八尾市東部・高安地区(恩智地区を除く旧高安郡13ヶ村)の氏神です。高安大明神ともいわれます。旧社格は郷社。 710年(和銅3年)、周防国の玉祖神社から分霊を勧請したもので、その際、住吉津から上陸…

【妙見菩薩】(みょうけんぼさつ)八尾市黒谷

【妙見菩薩】(みょうけんぼさつ)八尾市黒谷 近鉄の信貴山口駅を降りて直ぐ南側に見える階段を登って行き突き当たりの八尾市黒谷に「妙見菩薩」という鳥居がありあす。それは、「日蓮宗 光要山 本照寺」の境内に鎮座しています。妙見菩薩について;「元は北…

【木曽御嶽本教・御嶽大神】東大阪市上四条町

木曽御嶽本教 【御嶽大神】東大阪市四条 この神社の由緒等は不明です。木曽御嶽本教については、「千三百年の昔より、御嶽信仰(御嶽山大権現)は、霊峰御嶽山を根本とする両部神道の修験にありました。登山参拝には百日間の*精進潔斎(ショウジンケッサイ…

【大岩大神・榎木大神・春高大神】東大阪市上四条

【大岩大神・榎木大神・春高大神】 大阪府東大阪市上四条に「極楽寺」があります。この寺の横の山沿いに【大岩大神・榎木大神・春高大神】と彫られた石が鎮座しています。また、小さい社、石に彫られた不動明王、禊をすると思われる場所があります。この場所…

【天児屋根大神・比売大神・斎主大神・武甕槌大神】東大阪市上四条町

【天児屋根大神・比売大神・斎主大神・武甕槌大神】東大阪市上四条町 東大阪市上四条町、四条小学校の西側、駐車場のところに社があります。この社の前の看板に、「この社には天児屋根大神(旧氏神)、 比売大神・斎主大神、武甕槌大神(経津主神)の四柱の…

【田植宮】(たうえみや)八尾市服部川

【田植宮】(たうえみや)は旧東高野街道沿い(旧170号線)沿いの八尾市服部川に鎮座しています。フェンスで囲まれており戸もついています。鳥居があり灯篭も2体あります。下に置かれていり石には「田植宮」と書かれています。隣は特別養護老人ホームです…

【通夜島有姫龍神】(つやしまありひめりゅうじん)八尾市神立

【通夜島有姫龍神】(つやしまありひめりゅうじん)の由来について書かれている石標を読みますと、個人の方がお祀りされているようです。「昭和51年3月28日。お迎へ申しました。紀洲串本大島の沖に浮ぶ通夜島。此の島に太古よりお祭りして居られました…

【愛岩宮(愛宕宮)】(あたごみや)八尾市神立

【愛岩宮(愛宕宮)】(あたごみや)八尾市神立 大阪府八尾市神立5丁目に小さい社が鎮座しています。石標には【愛宕宮】となっています。鳥居や狛犬はありません。説明板がないので由緒等は不明です。この「愛宕」で思い当たるのが、この近くに愛宕塚古墳が…

【神立辻地蔵】(こうだちつじじぞう)八尾市

【神立辻地蔵】(こうだちつじじぞう)八尾市 神立集落の中、十三街道を水呑地蔵へ上がる登り口に当るところにあります。総高115㎝、幅48㎝の舟形光背に像高83㎝の地蔵立像があります。江戸時代初期と思われる地蔵があります。この地蔵堂の前に、第一番の石…

【大竹観音堂】(おおたけかんのんどう)八尾市

【大竹観音堂】(おおたけかんのんどう)八尾市 この観音堂の由緒等は不明です。この場所は西北に心合寺山古墳、東に向山・愛宕塚古墳、高安山麓の民家に囲まれたところに建てられています。奥に観音堂を配し、入り口傍に小さなお堂が二つ並んでいます。【大…