KAZU1000’s blog 阪本研究所 SK laboratory

阪本研究所 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto 旅行・社寺巡り・古墳調査・じゃらん旅行記

2016-11-24から1日間の記事一覧

【道祖神】( どうそしん )四條畷市

【道祖神】( どうそしん )四條畷市 旧170号線の南側、西明寺の近くにひっそりとこの【道祖神】があります。境内の隅に石仏と石の灯篭があります。この【道祖神】についての由緒等は不明です。一見、民家の庭のようにも見えます。四条畷市のこの辺りには…

【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ)と【狸のとめやん】 大東市野崎

大東市野崎に鎮座する【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ)と【狸のとめやん】です。 寶頭山不動明王拝殿の脇の石段を登って行くと、寶頭神社です。石段と鳥居があり、石段を登り詰めた所に拝殿が見えます。左手にひっそりとした感じの自然石の碑があります。こ…

【野崎不動尊】(のざきふどうそん) 大東市野崎

【宝頭山不動明王】(野崎不動尊) 大東市野崎 「臍の王神社本宮」から約300mほど歩くと正面に滝の落ちる行場のような場所があり、傍には“寶頭山不動明王”と刻まれた石標のある拝殿が鎮座しています。周りはうっそうと茂った森と竹藪に囲まれており昼間でさえ…

大東市野崎の山の中に【臍の王神社】(へそのおうじんじゃ)は鎮座しています。

大東市野崎の山の中に【臍の王神社】(へそのおうじんじゃ)は鎮座しています。実際には鎮座していは云い難い状況です。コンクリート製の鳥居をくぐってかなり草が茂った急な坂を登っていきます。薄暗い山の中にまたコンクリート製の鳥居が見えてきます。現…

【戸森山 専應寺】(せんのうじ)大東市

大阪府大東市野崎にある【戸森山 専應寺】(せんのうじ)です。参道に石標には、「二十四輩 第廿二番 戸森山 専應寺」と刻まれています。境内にある説明書きによると専應寺は、浄土真宗本願寺派の阿弥陀如来を本尊とする寺院で江戸時代中期の建築様式をもつ…

【高岡大明神(たかおかだいみょうじん)、八大龍王(はちだいりゅうおう)、白龍大神(はくりゅうおおかみ)】大東市

大東市北条に鎮座する【高岡大明神(たかおかだいみょうじん)、八大龍王(はちだいりゅうおう)、白龍大神(はくりゅうおおかみ)】です。大東市立北条保育所の南東角に鎮座しています。由緒等は不明です。隣には地蔵堂があります。 住所:大阪府大東市北条…

【三箇菅原神社】(さんがすがわらじんじゃ)大東市

【三箇菅原神社】(さんがすがわらじんじゃ)は大阪府大東市三箇にある神社。住道地区の氏神で、1679年(延宝七年)の「三箇村検地帳」には既に名があり、当時は「氏神天満宮」と称されていた。社地内には稲荷社も鎮座し、天神様とともに五穀豊穣の神様であ…

【住吉神社】(すみよしじんじゃ)大東市

大東市の浜町に【住吉神社】(すみよしじんじゃ)が鎮座しています。住道駅北口の川に向かい寝屋川と恩智川合流地点の内側にあり、現在は死角になって気付きにくい所にあります。住吉神社 ~「住道」地名の由来~ 舟運送が盛んであった頃、寝屋川と恩智川が…

【吉原観音】(よしはらかんのん)東大阪市

大阪府東大阪市吉原に「吉原観音」があります。観音堂内には観音像以外に弘法大師像、阿弥陀如来像等がまつられています。この観音堂の由来等については不明です。横に消防団の倉庫があります。 住所:大阪府東大阪市吉原1丁目3-19 #じゃらん #じゃらん…

【新家天満宮】(しんけてんまんぐう)大阪市平野区

【新家天満宮】(しんけてんまんぐう)大阪市平野区 案内板によると、由緒にいては、「御祭神;菅原道真公、天照大神。当社の創建年月は不詳であるが、所伝によれば、この鎮座地は、御祭神の菅原道真公が左大臣藤原時平の陰謀、讒言によって昌泰四年(901…

【正圓寺】の境内には鎮守の神を祭る奥之院と呼ばれる場所があり、鎮守堂(荼枳尼天)、寄松塚(八本松竜王)、石切社分祠、浪切不動明王、弁才天祠などが祭られています。寄松塚(別称 八本松竜王)については、寺伝によると、「聖武天皇が鎮護国家を祈念して…

【正圓寺】(しょうえんじ)は、大阪市阿倍野区にある仏教寺院。通称「天下茶屋の聖天さん」。①

【正圓寺】(しょうえんじ)は、大阪府大阪市阿倍野区にある仏教寺院。通称「天下茶屋の聖天さん」。天慶2年(939年)光道和尚により開基。当時は、現在地より東に500mのところにあった般若山阿部寺の一坊でしたが、元禄時代(1688年-1703年)に義道見明和尚…