KAZU1000’s blog 阪本研究所 SK laboratory

阪本研究所 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto 旅行・社寺巡り・古墳調査・じゃらん旅行記

【菅原神社】(すがはらじんじゃ)東大阪市

大阪府東大阪市新家に鎮座する「菅原神社」は、暗越奈良街道の北側にあります。 住所:東大阪市新家3-7-3 新家と菅原神社の説明書きがありました。 『新家は新しく開かれた村という意味で、全国各地に同様の地名があります。本市の新家は、規矩きく氏によって開かれたと伝えられています。規矩氏は、戦国時代に栄えた和歌山の根来寺ねごろじに属する武士集団の一員でした。当時、全国統一を望む織田信長と敵対し、天正13年(1585)羽柴秀吉による紀州攻めにあい、根来寺ねごろじは消失し、人々は各地に離散しました。 その後、天和2年(1616)規矩九右衛門と弟の新三郎がこの地を開拓し、村をつくりました。当時の村高は周辺の村と比べて少なく236石と記録に残されています。 4代目の庄左衛門は幕府御用を勤める商人で、菱屋ひしやと称していました。宝永元年(1704)大和川が付け替えられると、その子岩之助と新田の開発に参画し、合計約68町余の菱谷西・中・東の三新田を開発しました。 暗越奈良街道の北側に沿う家並みの背後にある氏神の菅原神社は、字砂開の地にあり、菅原道真公を祀っています。神社の石の鳥居には「元禄戌寅十一年九月吉日願主菱屋庄左衛門…」の文字が認められ、新田開発者の庄左衛門が寄進したものであることがわかります。

www.jalan.net