KAZU1000’s blog 阪本研究所 SK laboratory

阪本研究所 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto 旅行・社寺巡り・古墳調査・じゃらん旅行記

【難波神社】(なんばじんじゃ)大阪市

難波神社】(なんばじんじゃ)。社格は府社。摂津国総社として「難波大宮」または「平野神社」と呼ばれていたという。 反正天皇仁徳天皇を偲んで建立したと伝えられる古社です。もとは河内の地(現在の河内松原市)にあったが、秀吉が大阪城を築城した際に現在の地へ移転、その地名から「上難波神社」と称され、その後明治8年(1875)には現在の社名になっています。同じ境内でひときわ賑わっていたのが現在の人形浄瑠璃文楽座の名称の元となった稲荷社文楽座です。植村文楽軒が始めた文楽座は江戸時代の文化8年(1811)から断続的に続き、明治4年(1871)に西区松島に移るまでこの地にあったといわれています。 所在地:大阪府大阪市中央区博労町4丁目1番3号 アクセス:地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」3番出口徒歩5分

www.jalan.net