KAZU1000’s blog 阪本研究所 SK laboratory

阪本研究所 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto 旅行・社寺巡り・古墳調査・じゃらん旅行記

【郡山八幡神社】(こおりやまはちまんじんじゃ)奈良県大和郡山市

【郡山八幡神社】(こおりやまはちまんじんじゃ)は奈良県大和郡山市にある神社である。聖武天皇の勅命により、東大寺大仏の鋳造が完成した天平勝宝元年(749年)に、 東大寺大仏の守護神として宇佐八幡神を勧請されることとなった。『続日本書紀』によると同年12月18日に、宇佐八幡神平群郡に迎え、27日に京に入り、京南の梨原宮に新殿を造って神宮としたとある。京入りの前日、和州薬師寺門前の休ヶ丘で一泊された。時の豪族中尾氏は勧請し、柳八幡大菩薩と尊崇し小高き丘の上、天高くそびえ立つ老木の松の根方に斎祀申し上げ、この地を”柳”と命名した。 奈良県宇佐八幡宮系の宮では一番古く、現在大和郡山市の神社のうちでも、ただ一社の氏神神社である。 所在地:奈良県大和郡山市柳4丁目25番地 アクセス:近鉄郡山駅・徒歩5分 #じゃらん #じゃらんネット #じゃらん 大阪 #観光 #観光スポット #神社 #神社仏閣 #絶景 #Sakamoto119 

www.jalan.net