KAZU1000’s blog 阪本研究所 SK laboratory

阪本研究所 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto 旅行・社寺巡り・古墳調査・じゃらん旅行記

2016-06-24から1日間の記事一覧

薗光寺(おんこうじ) : 八尾市水越8丁目93

薗光寺(おんこうじ) 所在地 : 八尾市水越8丁目93 もとは玉祖神社の神宮寺で、神社のそばにありました。この薗光寺の境内には高さ122㎝、幅62㎝の砂岩で作った十三仏の石造があります。下部には14人の女人の法名が刻んであり、十三仏信仰の女人講によって建…

津夫久美神社(つぶくみじんじゃ):大阪府八尾市神立

津夫久美神社(つぶくみじんじゃ)所在地:大阪府八尾市神立 延喜式神名帳では小社に列せられており、古代の大豪族物部(もののべ)氏の祖神宇摩志摩治命(うましまじのみこと)を祭神とする。ツブクミという社名は、物部氏の一族積組連(つぶくみのむらじ)…

玉祖神社(たまおやじんじゃ)

玉祖神社(たまおやじんじゃ)所在地:八尾市水越8丁目93 八尾市東部・高安地区(恩智地区を除く旧高安郡13ヶ村)の氏神である。高安大明神ともいう。旧社格は郷社。 710年(和銅3年)、周防国の玉祖神社から分霊を勧請したもので、その際、住吉津から上陸し…

小楠公御墓所(しょうなんこうごぼしょ):大阪府四條畷市にある南北朝時代の南朝の将、楠木正行の墓。

小楠公御墓所(しょうなんこうごぼしょ)は、大阪府四條畷市にある南北朝時代の南朝の将、楠木正行の墓。 墓所のある場所は、楠木正行が1348年(南朝:正平3年、北朝:貞和4年)、四條畷の戦いで戦死した地。現住所表記では四條畷市雁屋南町27番5号。正行の…

安養寺(あんようじ)

安養寺(あんようじ) この地は恩智字向谷といい、本寺裏山の通稱垣内山のすぐ裏手の山裾から大正十年(一九二一)風雨のため山崩れが生じその赤土露出部より流水紋銅鐸が発見された。流水紋様は弥生時代前期から中期にかけて近畿を中心に流行した流水紋土器…

大阪府八尾市黒谷に鎮座する権現社(ごんげんしゃ)。

大阪府八尾市黒谷に鎮座する権現社(ごんげんしゃ)。 大阪府八尾市黒谷に鎮座する権現社(ごんげんしゃ)。 それほど大きくない境内地に鎮座しています。山麓なので正面入り口からは階段で上がっていく高台にあるように感じられます。 権現社の沿革:「慶長…

夕暮れ時、大阪市天王寺区餌差町付近の散策。

夕暮れ時、大阪市天王寺区餌差町付近の散策。 www.jalan.net

コテコテの大阪を味わえる道頓堀

大阪の代表的な観光地のひとつが道頓堀。いつも凄い人で賑わっています。色々なお店があるので、わくわくします。 大阪道頓堀に行ったら、必ずグリコの看板の写真をお決まりのように撮ります。道頓堀は一番人気の記念撮影スポットだと思います。グリコ看板を…

津夫久美神社(つぶくみじんじゃ):大阪府八尾市神立

津夫久美神社(つぶくみじんじゃ)所在地:大阪府八尾市神立 延喜式神名帳では小社に列せられており、古代の大豪族物部(もののべ)氏の祖神宇摩志摩治命(うましまじのみこと)を祭神とする。ツブクミという社名は、物部氏の一族積組連(つぶくみのむらじ)…

玉祖神社(たまおやじんじゃ)

玉祖神社(たまおやじんじゃ)所在地:八尾市水越8丁目93 八尾市東部・高安地区(恩智地区を除く旧高安郡13ヶ村)の氏神である。高安大明神ともいう。旧社格は郷社。 710年(和銅3年)、周防国の玉祖神社から分霊を勧請したもので、その際、住吉津から上陸し…