KAZU1000’s blog 阪本研究所 SK laboratory

阪本研究所 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto 旅行・社寺巡り・古墳調査・じゃらん旅行記

大阪市

【株式会社竹村マーク】動画制作 大阪市東住吉区杭全3丁目2-11

【株式会社竹村マーク】の動画制作 大阪市東住吉区で60年以上経営されている【株式会社竹村マーク】。 社名 :株式会社竹村マーク所在地:大阪府大阪市東住吉区杭全3丁目2-11資本金:1,000万円取扱品目:金属・樹脂銘板、ラベル、シール、ポッテ…

【生國魂神社】(いくくにたまじんじゃ)夏祭り 2019年7月12日 Ikukunitama-jinja summer festival (12/7/2019)

「いくたま夏祭2019」2019年7月11日・12日に行われます。いくたま夏祭2019では獅子舞・枕太鼓・金銀神輿などが勇壮に練り歩きます。枕太鼓は前後左右に激しく揺らされ、赤い烏帽子・瓢箪模様の法被姿の男衆・願人が息を揃えて、邪気を払うとも言われる太鼓を…

【黒龍大神】(こくりゅうおおかみ) 大阪市西成区山王

大阪市西成区山王の急な坂のところに【黒龍大神】( こくりゅうおおかみ)が鎮座しています。 黒龍大神の由来について掲示があり、次のように書かれています。 東に天王寺台地が広がり、南に聖天山があり、高地に囲まれたこのあたりの低地に明治末期頃まで大…

【天神社】(てんじんしゃ)奈良市高畑町 (1/2)

【天神社】(てんじんしゃ)奈良市高畑町 「奈良町天神社」とも呼ばれる。北天満の天神社。祭神は、「少彦名命」(すくなひこなのみこと)「菅原道真公」。略縁起では、承保5年(1078年)の草創とされている。後に、元興寺禅定院鎮護の社、興福寺大乗院の鎮…

【港住吉神社】(みなとすみよしじんじゃ)大阪市港区

【港住吉神社】( みなとすみよしじんじゃ)大阪市港区 当社は1842年(天保13年)に、大坂城代幕命を奉じ、摂津一宮である住吉大社より4座の御分霊を目印山(旧天保山)に勧請した。以来、本社と本末の関係を以て祭祀を継続し、大阪三郷の関係住民及び海運業…

【福崎住吉神社】(ふくさきすみよしじんじゃ)大阪市港区

【福崎住吉神社】(ふくさきすみよしじんじゃ)大阪市港区 この神社は物流倉庫などが立ち並ぶ地帯に鎮座しています。御祭神は、天照皇大神・住吉大神です。元は別の地で1835年に勧請され創祀。その地で1871年の洪水で流失し再建するが、1915年、大阪市は尻無…

【三先天満宮】(みさきてんまんぐう)大阪市港区

【三先天満宮】(みさきてんまんぐう)大阪市港区 天保初年(1830年)葦屋勇助なる人物がこの土地の開発を試みます。しかし度重なる水害に遭い、功半ばにして池田屋大吉なる人にその開発を譲ります。池田屋大吉は開発に先立ち天保6年(1835年)、成功を祈願…

【三津神社】(みつじんじゃ)大阪市港区

【三津神社】( みつじんじゃ)大阪市港区 祭神は、天照皇大神 合祀 大海大神、住吉大神、生國魂大神、宇迦御魂大神。 1768年、新田開発中であったこの地に石田三右衛門さんが天照皇大神を勧請したのが起源です。元は石田皇大神宮と称していました。1907年に…

【三社神社】(さんじゃじんじゃ)大阪市港区磯路

【三社神社】(さんじゃじんじゃ)大阪市港区磯路 旧社格は村社。別称として、三社さん。祭神は、三社大神(さんしゃのおおかみ)。以下の6柱の祭神を併せて、三社大神と称する。天照皇大神豊受大神住吉大神熱田大神斎主大神秋葉大神 1698年(元禄11年)11月…

【大阪天神祭 2018年7月25日】 Osaka Tenjin Festival on July 25th 2018 大阪市北区

【大阪天神祭 2018年7月25日】 Osaka Tenjin Festival on July 25th 2018 大阪市北区 大阪の「天神祭」は東京・神田祭、京都・祇園祭とともに日本三大祭りの一つと言われ、毎年130万人もの人が訪れる夏の都市大祭です。愛染祭、住吉祭とともに大阪三大夏祭り…

【大阪天神祭 2018年7月24日】 Osaka Tenjin Festival on July 24th 2018 大阪市北区

【大阪天神祭 2018年7月24日】Osaka Tenjin Festival on July 24th 2018 大阪の「天神祭」は東京・神田祭、京都・祇園祭とともに日本三大祭りの一つと言われ、毎年130万人もの人が訪れる夏の都市大祭です。愛染祭、住吉祭とともに大阪三大夏祭りの一つとも言…

【難波八阪神社】(なんばやさかじんじゃ) 大阪市浪速区

【難波八阪神社】(なんばやさかじんじゃ) 大阪市浪速区 祭神は素盞嗚尊、 奇稲田姫命、八柱御子命など。 獅子舞台という大きな獅子の頭の形をした舞台があることで有名です。東の鳥居から大きな口を開いて吠えている獅子頭が見えます。 所在地 :大阪府大阪…

【四條遥拝所】(しじょうようはいしょ)「天神社跡」大阪市生野区

【四條遥拝所】(しじょうようはいしょ)「天神社跡」大阪市生野区 大阪市生野区巽南の住宅地の角に【四條遥拝所】(しじょうようはいしょ)があります。 1907年(明治40年)に巽神社に合祀された五社のうち一社です。四条字山小路の「天神社跡」。遥拝所…

【八坂神社】(やさかじんじゃ)大阪市城東区

【八坂神社】(やさかじんじゃ)大阪市城東区 京都の八坂神社の分社で素戔鳴尊(すさのおのみこと)をお祀りしています。1913年10月14日に永田村の水神社(現在永田4丁目蓮乗寺の一部)とともに八劔神社に合祀されるまで、天王田の氏神様でした。合祀された…

【新世界稲荷神社】(しんせかいいなりじんじゃ)大阪市浪速区

【新世界稲荷神社】(しんせかいいなりじんじゃ)大阪市浪速区 のぼりは「稲荷大明神」となっていますが、なぜか鳥居の額には「福永大神」となっています。 この「新世界稲荷神社」は新世界誕生と同時期に京都の伏見稲荷神社から勧請され商売繁盛や新世界の…

【心眼寺】(しんがんじ)大阪市天王寺区 /「真田幸村出丸城跡」

【心眼寺】(しんがんじ)大阪市天王寺区 /「真田幸村出丸城跡」大阪新四十八願所阿弥陀巡礼 第11番 真田幸村とその子・大助の供養のために真田家の祖先である滋野氏が江戸時代に建てた寺です。心眼寺周辺は大坂冬の陣で真田幸村が築いた大坂城の出丸・真…

高野山真言宗 【興徳寺】(こうとくじ)大阪市天王寺区

高野山真言宗 【興徳寺】(こうとくじ)大阪市天王寺区 聖徳太子存世中に今の法円坂付近に「薬師院」として創建され、天平年間(729~749)に行基菩薩によって再建された畿内49ケ院のひとつと言われていますが、第二次世界大戦の大阪大空襲にて現在の山門以外…

【稲荷神社】大阪市空堀商店街付近

大阪市の「空堀商店街付近」の細い路地で小さな社の【稲荷神社】を見つけました。由緒等は不明です。 場所:大阪市中央区上本町西2丁目付近。 (撮影:2018/2/23)

【靱公園】(うつぼこうえん)大阪市西区靱本町

【靱公園】(うつぼこうえん)は、大阪府大阪市西区靱本町にある都市公園(総合公園)。四つ橋筋からあみだ池筋までなにわ筋を挟んでの東西に細長い敷地を有する。かつての靱塩干魚市場の跡地にあたる。海部堀川(1951年埋立)沿いの靱塩干魚市場は干物や肥…

大阪のパワースポット【サムハラ神社】大阪市西区

大阪のパワースポット【サムハラ神社】 【サムハラ神社】とは大阪府大阪市西区立売堀(いたちぼり)にある神社。祭神は天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神であり、サムハラは三神の総称である。奥の院が美作加茂(岡山県津山市)にある。1935年(昭和10年…

【日東白龍大神】(にっとうはくりゅうおおかみ)大阪市浪速区

【日東白龍大神】(にっとうはくりゅうおおかみ)大阪市浪速区 日東小学校の敷地内にあり、前の電信柱が邪魔し、簡単には見つけることはできないと思います。この神社の敷地自体はとても狭いです。柵はいつも鍵がかかっていますので中に入ってお参りすること…

【少彦名神社】(すくなひこなじんじゃ)大阪市中央区

【少彦名神社】(すくなひこなじんじゃ)大阪市中央区 旧社格は無格社。別称として、道修町の神農(しんのう)さん、神農さん。祭神は、少彦名命(すくなひこのみこと)神農氏(しんのうし)。祭神は薬・医療・温泉・国土開発・醸造・交易の神であるが、少彦…

【難波八阪神社】(なんばやさかじんじゃ) 大阪市浪速区

【難波八阪神社】(なんばやさかじんじゃ) 大阪市浪速区 祭神は素盞嗚尊、 奇稲田姫命、八柱御子命など。 獅子舞台という大きな獅子の頭の形をした舞台があることで有名です。東の鳥居から大きな口を開いて吠えている獅子頭が見えます。 所在地 :大阪府大阪…

【柴島神社】(くにじまじんじゃ)大阪市東淀川区

【柴島神社】(くにじまじんじゃ)大阪市東淀川区 広い公園の真ん中に鳥居があります。それを抜けると境内につながっており、詳しく書かれた由緒書きがあります。次のように書かれています。 『昔から淀川の氾濫により流域地帯は度重なる洪水の為、苦しめら…

【現龍大明神】(げんりゅうだいみょうじん)大阪市東淀川区

【現龍大明神】(げんりゅうだいみょうじん)大阪市東淀川区 長柄橋北詰交差点の北側の柴島浄水場と阪急千里線にはさまれたところにあり、柴島浄水場のすぐそばです。由緒等、詳細は不明です。「現龍大神」と彫られた大きな石製の神体と「現龍大明神」と彫ら…

【蒲生不動尊】(がもうふどうぞん)大阪市鶴見区

【蒲生不動尊】(がもうふどうぞん)大阪市鶴見区 由緒等不明です。 (撮影:2017/10/1)

【吉中大明神】( よしなかだいみょうじん)鶴見区放出東

【吉中大明神】( よしなかだいみょうじん)鶴見区放出東 偶然、発見しました。一見、個人の家の駐車場かと思いましたが、立派な赤い鳥居があります。横には地蔵堂が見えます。柵はきっちり閉まっていますんので中へ入ることはできません。案内板はなく由緒…

【阿遅速雄神社】(あちはやをじんじゃ)大阪市鶴見区

【阿遅速雄神社】(あちはやをじんじゃ)大阪市鶴見区 延喜式神名帳に記されている式内社で、旧社格は、郷社。江戸時代の頃は八剣神社と称されていたが、延喜式式内社の比定を行った並河誠所により、当社が延喜式における阿遅速雄神社にあたるとして、「阿遅…

【トリップアドバイザー】について

【トリップアドバイザー】で8万5000人の読者を獲得!ヽ(*^^*)ノ

【四條遥拝所】(しじょうようはいしょ)「天神社跡」大阪市生野区

【四條遥拝所】(しじょうようはいしょ)「天神社跡」大阪市生野区 大阪市生野区巽南の住宅地の角に【四條遥拝所】(しじょうようはいしょ)があります。 1907年(明治40年)に巽神社に合祀された五社のうち一社です。四条字山小路の「天神社跡」。遥拝所…