KAZU1000’s blog 阪本研究所 SK laboratory

阪本研究所 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto 旅行・社寺巡り・古墳調査・じゃらん旅行記

【瓢箪山古墳】(山畑五二号墳)東大阪市

瓢箪山古墳】(山畑五二号墳)東大阪市 瓢箪山稲荷神社(ひょうたんやまいなりじんじゃ)の本殿の背後にある小丘は、通称「瓢箪山古墳」とよばれる。古墳時代後期・6世紀末ごろに作られた双円墳で、山畑古墳群の中で最大・最古のもの。 そのヒョウタンに似た形状から、古墳および一帯の地名が「瓢箪山」と呼ばれるようになった。鬼塚と大塚からなる双円墳で瓢箪の形に似ているところから瓢箪山と称する由縁である。 これより東、山手側に展開する山畑古墳群(約六〇余基)の西端に存し、最古最大の古墳である。墳丘の南北の主軸の長さは五〇米、高さ四米で本殿に向かって右側を鬼塚、左側を大塚という。後期古墳時代、前期(六世紀初め)の古墳である。 所在地:大阪府東大阪市瓢箪山町8-1 最寄駅:近鉄瓢箪山駅

www.jalan.net