KAZU1000’s blog 阪本研究所 SK laboratory

阪本研究所 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto 旅行・社寺巡り・古墳調査・じゃらん旅行記

【大狛神社】(おおこまじんじゃ)大阪府柏原市 (2/2)

【大狛神社】(おおこまじんじゃ)大阪府柏原市

 

信貴山から183号線を下り、右側に竹林寺という寺があります。道を挟んで向かい側に下りの坂道があります。すぐに車も通れない狭い道になり「生安寺」(しょうあんじ)の大きな屋根が見えてくると防火水槽があります。その右手に山へ登る坂道があり、そこに「古代の本堂」の案内板があります。左置くが拝殿で、急な石段があり、登り切った山側に本殿があります。鳥居はないです。この神社の下に「生安寺」があります。信貴山の末寺であり、鎌倉時代の木造薬師如来を本尊としています。

 

祭 神:大狛連祖 大山咋神 木花開耶姫

 

「 古代の本堂」(河内国大県郡巨麻郷)と「大狛神社」(おおこまじんじゃ)の由緒;柏原市本堂は信貴山朝護孫寺南側の山間地にあたり、古代には河内国大県郡巨麻郷と呼ばれました。古代豪族、大狛氏の本拠地。7世紀後半、唐や新羅との関係悪化から高安城が築かれ、その維持や管理などの必要性から本堂の地に集落が営まれたと考えられます。第4代天台座主(てんだいざす=比叡山延暦寺の住職)の安慧(あんえ、794~868)は、大狛氏の出身で、本堂生まれだとされています。

 

 

住所:大阪府柏原市本堂388
アクセス:JR三郷、バス三室園東口停南西600m

 

(撮影:2017/11/5)


【大狛神社】(おおこまじんじゃ)大阪府柏原市