KAZU1000’s blog 阪本研究所 SK laboratory

阪本研究所 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto 旅行・社寺巡り・古墳調査・じゃらん旅行記

2016-01-01から1年間の記事一覧

【開山塚古墳】(かいざんつかこふん)/ 大阪府八尾市 「じゃらん旅行記」

【開山塚古墳】(かいざんつかこふん)八尾市 2016年7月1日(金)~2016年7月1日(金) 一人 1人 史跡・歴史 自然 【開山塚古墳】(かいざんつかこふん)八尾市 開山塚古墳という古墳の名称は、江戸時代に曹洞宗法蔵寺を開いた好山和尚の廟塔である清涼塔が…

【俊徳丸鏡塚古墳】(じゅんとくまるかがみづか古墳) 大窪・山畑27号墳 /大阪府八尾市「じゃらん旅行記」

俊徳丸鏡塚古墳(大窪・山畑27号墳) 2016年2月28日(日)~2016年2月28日(日) 一人 1人 芸術・文化 史跡・歴史 自然 ハイキング・登山 その他 古墳時代後期(6世紀)に造られた横穴式石室の古墳ですが、当地が謡曲弱法師(よろほうし)、浄瑠璃摂州合邦ヶ…

【二室塚古墳】(にしづつか古墳)服部川25号墳 他7号墳 / 大阪府八尾市 「じゃらん旅行記」

二室塚古墳(服部川25号墳 他7号墳) 2016年2月28日(日)~2016年2月28日(日) 一人 1人 芸術・文化 史跡・歴史 自然 ハイキング・登山 6世紀後半頃に造られた古墳です。 石室は、右肩袖式の玄室を2個つないだ構造で、全国的にも類例のない貴重な物です。 …

【八尾ドルメン】 河内ドルメン(正式名:大窪・山畑36号墳) "Yao Dolmen" tumulus 「じゃらん旅行記」

河内ドルメン(正式名:大窪・山畑36号墳) 2015年9月5日(土)~2015年9月5日(土) 一人 1人 芸術・文化 史跡・歴史 ハイキング・登山 河内ドルメン(正式名:大窪・山畑36号墳) 地元では「ドルメン」「ドルメン古墳」と呼ばれている。 墳丘の盛土が失わ…

【高安古墳群・郡川支群の散策】大阪府八尾市 「じゃらん旅行記」

高安古墳群・郡川支群の散策 2016年7月8日(金)~2016年7月8日(金) 一人 1人 芸術・文化 史跡・歴史 ハイキング・登山 アクティビティ 高安古墳群(たかやすこふんぐん)は、大阪府八尾市の東部、高安山の麓に分布する古墳群。「高安千塚古墳群」の名称で…

【愛宕塚古墳】(あたごづかこふん)大阪府八尾市 「じゃらん旅行記」

愛宕塚古墳(大阪府八尾市) 2015年3月15日(日)~2015年3月15日(日) 一人 1人 史跡・歴史 古墳時代後期の横穴式石室墳である。封土は墳頂部を除いてよく保たれており墳丘は径約二五メートル、高さ六、五メートルで、円墳の形状をよくとどめている。巨石…

神光寺と付近一帯の横穴式石室の後期古墳の群集地の散策。「じゃらん旅行記」

神光寺と付近一帯の横穴式石室の後期古墳の群集地の散策。 2016年6月17日(金)~2016年6月17日(金) 一人 1人 芸術・文化 史跡・歴史 ハイキング・登山 アクティビティ 格安旅行 その他 神光寺と付近一帯の横穴式石室の後期古墳の群集地の散策をしました。…

【愛宕塚古墳】 (あたごづかこふん) Atagozuka-kofun in Yao city, Osaka

【愛宕塚古墳】 (あたごづかこふん) Atagozuka-kofun in Yao city, Osaka 【愛宕塚古墳】 (あたごづかこふん)、大阪府指定遺跡 円墳。直径25m、高さ6m。6世紀後半。 生駒山西麓部で、横穴式石室をもつ最大のホタテ貝式古墳とも言われている。標高70…

【愛宕塚古墳】 (あたごづかこふん) Atagozuka-kofun in Yao city, Osaka

【愛宕塚古墳】 (あたごづかこふん) Atagozuka-kofun in Yao city, Osaka 【愛宕塚古墳】 (あたごづかこふん)、大阪府指定遺跡 円墳。直径25m、高さ6m。6世紀後半。 生駒山西麓部で、横穴式石室をもつ最大のホタテ貝式古墳とも言われている。標高70…

【愛宕塚古墳】 (あたごづかこふん) Atagozuka-kofun in Yao city, Osaka

【愛宕塚古墳】 (あたごづかこふん) Atagozuka-kofun in Yao city, Osaka 【愛宕塚古墳】 (あたごづかこふん)、大阪府指定遺跡 円墳。直径25m、高さ6m。6世紀後半。 生駒山西麓部で、横穴式石室をもつ最大のホタテ貝式古墳とも言われている。標高70…

【愛宕塚古墳】 (あたごづかこふん) Atagozuka-kofun in Yao city, Osaka

【愛宕塚古墳】 (あたごづかこふん) Atagozuka-kofun in Yao city, Osaka 【愛宕塚古墳】 (あたごづかこふん)、大阪府指定遺跡 円墳。直径25m、高さ6m。6世紀後半。生駒山西麓部で、横穴式石室をもつ最大のホタテ貝式古墳とも言われている。標高70m…

高井田横穴古墳(柏原市)Takaidayokoana-kofun (Kashiwara city)

高井田横穴古墳(柏原市)Takaidayokoana-kofun (Kashiwara city) 【高井田横穴墓群】(たかいだよこあなぼぐん)とは、大阪府柏原市所在の横穴墓群。高井田横穴群(たかいだよこあなぐん)ともいう。 総数200基以上の横穴墓があり、その多くに、古墳時代の…

高井田横穴古墳(柏原市)Takaidayokoana-kofun (Kashiwara city)

高井田横穴古墳(柏原市)Takaidayokoana-kofun (Kashiwara city) 【高井田横穴墓群】(たかいだよこあなぼぐん)とは、大阪府柏原市所在の横穴墓群。高井田横穴群(たかいだよこあなぐん)ともいう。 総数200基以上の横穴墓があり、その多くに、古墳時代の…

高井田横穴古墳(柏原市) Takaidayokoana-kofun (Kashiwara city)

高井田横穴古墳(柏原市) Takaidayokoana-kofun (Kashiwara city) 【高井田横穴墓群】(たかいだよこあなぼぐん)とは、大阪府柏原市所在の横穴墓群。高井田横穴群(たかいだよこあなぐん)ともいう。 総数200基以上の横穴墓があり、その多くに、古墳時代の…

高井田横穴古墳(柏原市) Takaidayokoana-kofun (Kashiwara city)

高井田横穴古墳(柏原市) Takaidayokoana-kofun (Kashiwara city) 【高井田横穴墓群】(たかいだよこあなぼぐん)とは、大阪府柏原市所在の横穴墓群。高井田横穴群(たかいだよこあなぐん)ともいう。 総数200基以上の横穴墓があり、その多くに、古墳時代の…

【二室塚古墳】(にしつづかこふん) no.3 Nishitsuzuka-kofun (Ancient tomb with a double chamber)

【二室塚古墳】(にしつづかこふん) no.3 Nishitsuzuka-kofun (Ancient tomb with a double chamber) 【二室塚古墳】(にしつづかこふん)は、300基近い古墳からなる高安古墳群の服部川に所在する、6世紀後半頃に造られた横穴式石室墳です。石室の構造は、…

【二室塚古墳】(にしつづかこふん) no.2 Nishitsuzuka-kofun (Ancient tomb with a double chamber)

【二室塚古墳】(にしつづかこふん) no.2 Nishitsuzuka-kofun (Ancient tomb with a double chamber) 【二室塚古墳】(にしつづかこふん)は、300基近い古墳からなる高安古墳群の服部川に所在する、6世紀後半頃に造られた横穴式石室墳です。石室の構造は、…

【二室塚古墳】(にしつづかこふん) no.1 Nishitsuzuka-kofun (Ancient tomb with a double chamber)

【二室塚古墳】(にしつづかこふん) no.1 Nishitsuzuka-kofun (Ancient tomb with a double chamber) 【二室塚古墳】(にしつづかこふん)は、300基近い古墳からなる高安古墳群の服部川に所在する、6世紀後半頃に造られた横穴式石室墳です。石室の構造は、…

抜塚 (大窪・山畑7号)/ 高安千塚古墳群 / 【Nukezuka】(Ookubo/Yamatake No.7 kofun)

抜塚 (大窪・山畑7号)/ 高安千塚古墳群 / 【Nukezuka】(Ookubo/Yamatake No.7 kofun) 大窪・山畑7号墳(抜塚):浄土宗来迎寺の墓地内の南側、現在地から右手に見える横穴式石室墳(ゆこあなしきせきしつ)です。トンネルのように、通りぬけることができ…

【高安古墳群】(たかやすこふんぐん) / 高安千塚古墳群

高安古墳群(たかやすこふんぐん)は、大阪府八尾市の東部、高安山の麓に分布する古墳群。「高安千塚古墳群」の名称で国の史跡に指定されています。八尾市の高安地区中部(千塚、山畑、大窪、服部川、郡川あたり)には約200基の古墳群が現存しており、その多…

【高安古墳群】(たかやすこふんぐん) / 高安千塚古墳群 Wkipedia

高安古墳群(たかやすこふんぐん)は、大阪府八尾市の東部、高安山の麓に分布する古墳群。「高安千塚古墳群」の名称で国の史跡に指定されています。八尾市の高安地区中部(千塚、山畑、大窪、服部川、郡川あたり)には約200基の古墳群が現存しており、その多…

【道祖神】( どうそしん )四條畷市

【道祖神】( どうそしん )四條畷市 旧170号線の南側、西明寺の近くにひっそりとこの【道祖神】があります。境内の隅に石仏と石の灯篭があります。この【道祖神】についての由緒等は不明です。一見、民家の庭のようにも見えます。四条畷市のこの辺りには…

【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ)と【狸のとめやん】 大東市野崎

大東市野崎に鎮座する【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ)と【狸のとめやん】です。 寶頭山不動明王拝殿の脇の石段を登って行くと、寶頭神社です。石段と鳥居があり、石段を登り詰めた所に拝殿が見えます。左手にひっそりとした感じの自然石の碑があります。こ…

【野崎不動尊】(のざきふどうそん) 大東市野崎

【宝頭山不動明王】(野崎不動尊) 大東市野崎 「臍の王神社本宮」から約300mほど歩くと正面に滝の落ちる行場のような場所があり、傍には“寶頭山不動明王”と刻まれた石標のある拝殿が鎮座しています。周りはうっそうと茂った森と竹藪に囲まれており昼間でさえ…

大東市野崎の山の中に【臍の王神社】(へそのおうじんじゃ)は鎮座しています。

大東市野崎の山の中に【臍の王神社】(へそのおうじんじゃ)は鎮座しています。実際には鎮座していは云い難い状況です。コンクリート製の鳥居をくぐってかなり草が茂った急な坂を登っていきます。薄暗い山の中にまたコンクリート製の鳥居が見えてきます。現…

【戸森山 専應寺】(せんのうじ)大東市

大阪府大東市野崎にある【戸森山 専應寺】(せんのうじ)です。参道に石標には、「二十四輩 第廿二番 戸森山 専應寺」と刻まれています。境内にある説明書きによると専應寺は、浄土真宗本願寺派の阿弥陀如来を本尊とする寺院で江戸時代中期の建築様式をもつ…

【高岡大明神(たかおかだいみょうじん)、八大龍王(はちだいりゅうおう)、白龍大神(はくりゅうおおかみ)】大東市

大東市北条に鎮座する【高岡大明神(たかおかだいみょうじん)、八大龍王(はちだいりゅうおう)、白龍大神(はくりゅうおおかみ)】です。大東市立北条保育所の南東角に鎮座しています。由緒等は不明です。隣には地蔵堂があります。 住所:大阪府大東市北条…

【三箇菅原神社】(さんがすがわらじんじゃ)大東市

【三箇菅原神社】(さんがすがわらじんじゃ)は大阪府大東市三箇にある神社。住道地区の氏神で、1679年(延宝七年)の「三箇村検地帳」には既に名があり、当時は「氏神天満宮」と称されていた。社地内には稲荷社も鎮座し、天神様とともに五穀豊穣の神様であ…

【住吉神社】(すみよしじんじゃ)大東市

大東市の浜町に【住吉神社】(すみよしじんじゃ)が鎮座しています。住道駅北口の川に向かい寝屋川と恩智川合流地点の内側にあり、現在は死角になって気付きにくい所にあります。住吉神社 ~「住道」地名の由来~ 舟運送が盛んであった頃、寝屋川と恩智川が…

【吉原観音】(よしはらかんのん)東大阪市

大阪府東大阪市吉原に「吉原観音」があります。観音堂内には観音像以外に弘法大師像、阿弥陀如来像等がまつられています。この観音堂の由来等については不明です。横に消防団の倉庫があります。 住所:大阪府東大阪市吉原1丁目3-19 #じゃらん #じゃらん…