KAZU1000’s blog 阪本研究所 SK laboratory

阪本研究所 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto 旅行・社寺巡り・古墳調査・じゃらん旅行記

じゃらん旅行記

【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ)と【狸のとめやん】 大東市野崎

大東市野崎に鎮座する【寳頭神社】(ほうとうじんじゃ)と【狸のとめやん】です。 寶頭山不動明王拝殿の脇の石段を登って行くと、寶頭神社です。石段と鳥居があり、石段を登り詰めた所に拝殿が見えます。左手にひっそりとした感じの自然石の碑があります。こ…

【野崎不動尊】(のざきふどうそん) 大東市野崎

【宝頭山不動明王】(野崎不動尊) 大東市野崎 「臍の王神社本宮」から約300mほど歩くと正面に滝の落ちる行場のような場所があり、傍には“寶頭山不動明王”と刻まれた石標のある拝殿が鎮座しています。周りはうっそうと茂った森と竹藪に囲まれており昼間でさえ…

大東市野崎の山の中に【臍の王神社】(へそのおうじんじゃ)は鎮座しています。

大東市野崎の山の中に【臍の王神社】(へそのおうじんじゃ)は鎮座しています。実際には鎮座していは云い難い状況です。コンクリート製の鳥居をくぐってかなり草が茂った急な坂を登っていきます。薄暗い山の中にまたコンクリート製の鳥居が見えてきます。現…

【戸森山 専應寺】(せんのうじ)大東市

大阪府大東市野崎にある【戸森山 専應寺】(せんのうじ)です。参道に石標には、「二十四輩 第廿二番 戸森山 専應寺」と刻まれています。境内にある説明書きによると専應寺は、浄土真宗本願寺派の阿弥陀如来を本尊とする寺院で江戸時代中期の建築様式をもつ…

【高岡大明神(たかおかだいみょうじん)、八大龍王(はちだいりゅうおう)、白龍大神(はくりゅうおおかみ)】大東市

大東市北条に鎮座する【高岡大明神(たかおかだいみょうじん)、八大龍王(はちだいりゅうおう)、白龍大神(はくりゅうおおかみ)】です。大東市立北条保育所の南東角に鎮座しています。由緒等は不明です。隣には地蔵堂があります。 住所:大阪府大東市北条…

【三箇菅原神社】(さんがすがわらじんじゃ)大東市

【三箇菅原神社】(さんがすがわらじんじゃ)は大阪府大東市三箇にある神社。住道地区の氏神で、1679年(延宝七年)の「三箇村検地帳」には既に名があり、当時は「氏神天満宮」と称されていた。社地内には稲荷社も鎮座し、天神様とともに五穀豊穣の神様であ…

【住吉神社】(すみよしじんじゃ)大東市

大東市の浜町に【住吉神社】(すみよしじんじゃ)が鎮座しています。住道駅北口の川に向かい寝屋川と恩智川合流地点の内側にあり、現在は死角になって気付きにくい所にあります。住吉神社 ~「住道」地名の由来~ 舟運送が盛んであった頃、寝屋川と恩智川が…

【吉原観音】(よしはらかんのん)東大阪市

大阪府東大阪市吉原に「吉原観音」があります。観音堂内には観音像以外に弘法大師像、阿弥陀如来像等がまつられています。この観音堂の由来等については不明です。横に消防団の倉庫があります。 住所:大阪府東大阪市吉原1丁目3-19 #じゃらん #じゃらん…

【新家天満宮】(しんけてんまんぐう)大阪市平野区

【新家天満宮】(しんけてんまんぐう)大阪市平野区 案内板によると、由緒にいては、「御祭神;菅原道真公、天照大神。当社の創建年月は不詳であるが、所伝によれば、この鎮座地は、御祭神の菅原道真公が左大臣藤原時平の陰謀、讒言によって昌泰四年(901…

【正圓寺】の境内には鎮守の神を祭る奥之院と呼ばれる場所があり、鎮守堂(荼枳尼天)、寄松塚(八本松竜王)、石切社分祠、浪切不動明王、弁才天祠などが祭られています。寄松塚(別称 八本松竜王)については、寺伝によると、「聖武天皇が鎮護国家を祈念して…

【正圓寺】(しょうえんじ)は、大阪市阿倍野区にある仏教寺院。通称「天下茶屋の聖天さん」。①

【正圓寺】(しょうえんじ)は、大阪府大阪市阿倍野区にある仏教寺院。通称「天下茶屋の聖天さん」。天慶2年(939年)光道和尚により開基。当時は、現在地より東に500mのところにあった般若山阿部寺の一坊でしたが、元禄時代(1688年-1703年)に義道見明和尚…

【保利神社】(ほりじんじゃ)住吉区長居東

【保利神社】(ほりじんじゃ)住吉区長居東 大阪市住吉区長居東に鎮座する【保利神社】(ほりじんじゃ)です。別称は「長居の宮」と呼ばれています。この神社の位置は、大阪市立長居公園の市立博物館の真南にあたり、道が曲がった路地に囲まれた場所にありま…

【西堤神社】(にしつつみじんじゃ)東大阪市

【西堤神社】(にしつつみじんじゃ)東大阪市 御祭神:天照皇大神、豊受大神。この神社は、元三十八社大明神と称し、当郷一円の郷社であった。現在は西堤の氏神、産土神、鎮守神として崇敬されています。「天照皇大神」は、明治4年伊勢神宮御分霊を祀る。三…

【今福行者尊】(大聖不動明王・高祖神大変大菩薩)大阪市城東区

【今福行者尊】は、大阪市城東区今福南の「皇大神宮」の横にあります。額に【今福行者尊】と墨書きされています。玉垣には大聖不動明王(ふどうみょうおう)、高祖神大変大菩薩(だいぼさつ)と赤字で墨入れされています。真ん中が、高祖役行者神変大菩薩さ…

【皇大神宮】(こうたいじんぐう)大阪市城東区

【皇大神宮】(こうたいじんぐう)大阪市城東区 天照皇大神(あまてらすおおみかみ)を祭神として、伝承によると伊勢神宮に納める神税の御蔵跡地であることから、神宮様と称して広く崇敬され栄えてきた由緒ある神社です。創建年代の詳細は不明ですが、平安時…

【三郷橋稲荷神社】(さんごうばしいなりじんじゃ)大阪市城東区

【三郷橋稲荷神社】(さんごうばしいなりじんじゃ)大阪市城東区 この神社は住宅地の道沿いに鎮座しています。狭い掲載です。小さい社の上部には小さい赤い鳥居が取り付けられています。それには 御祭神と思われる「白瀧大明神、 岩國大明神、福丸大明神」と…

【須佐之男尊神社】(すさのおのみことじんじゃ)<関目神社>

【須佐之男尊神社】(すさのおのみことじんじゃ)<関目神社> この神社は、須佐之男尊を祭神とし、現在は、関目神社と称しています。創建年代は不明ですが、天正8年(1580年)豊臣秀吉が大阪城築城の際、この地が大阪の鬼門にあたるということから鬼門鎮護…

【野江水神社】(のえすいじんじゃ)大阪市城東区

【野江水神社】(のえすいじんじゃ)大阪市城東区 水波女大神(みずはのめのおおかみ)を祭神とし、一般には水神社・水神さま・水神宮・野江神社などと呼ばれています。伝えられるところによれば、天文2年(1533年)三好政長が近くに榎並城を築く際、たびた…

【歳之神】( さいのかみ) 大阪市東成区

【歳之神】( さいのかみ) 大阪市東成区 この【歳之神】は今里新道商店街から北、今里小学校の東隣にあります。【歳之神】( さいのかみ)とは道祖神のことです。こちらの案内書きによると。「歳之神(賽神)は道路を守り、悪気邪神をさえぎり防ぐ神。一般…

【白光神社】( しらみつじんじゃ) 大阪市東成区

【白光神社】( しらみつじんじゃ) 大阪市東成区 この神社は住宅地の角にあり、全体を赤い柵で囲まれています。入口は1つです。鳥居奥の額には「白菊大神(しらぎくおおかみ)」「白光龍王(しらみつりゅうおう)」「力松大明神(りきまつだいみょうじん)…

【箕輪久方稲荷】(みのわひさかたじんじゃ)東大阪市箕輪

【箕輪久方稲荷】(みのわひさかたじんじゃ)東大阪市箕輪 この神社に関する由緒等は不明です。社は一見、地蔵堂のように思えますが、鳥居には「久方大神」となっています。稲荷神を祀っています。隣の家にかけてある水車はこの神社には関係ないですが、田ん…

【箕輪久方稲荷】(みのわひさかたじんじゃ)東大阪市箕輪 

【箕輪久方稲荷】(みのわひさかたじんじゃ)東大阪市箕輪 この神社に関する由緒等は不明です。社は一見、地蔵堂のように思えますが、鳥居には「久方大神」となっています。稲荷神を祀っています。隣の家にかけてある水車はこの神社には関係ないですが、田ん…

【白龍大善神】(はくりゅうだいぜんしん)と【若江跡址】(わかえじょうあと)東大阪市

【白龍大善神】(はくりゅうだいぜんしん)東大阪市 東大阪市若江北町3丁目3にある「若江城跡」の横に、【白龍大善神】(はくりゅうだいぜんしん)があります。鳥居はありますが、狛犬、灯篭などはありません。この社の由緒などは不明です。鳥居の前に「若…

【山乃王大明神】(やまのかみだいみょうじん)東大阪市

大阪府東大阪市玉串元町に【山乃王大明神】(やまのかみだいみょうじん)が鎮座してます。 道から駐車場の前を奥へ10mほど進んだ所に木製の小さな鳥居と門があります。門は開いてました。鳥居には【山乃王大明神】と記されています。また、真新しい灯篭が2基…

【若江地蔵尊】(わかえじぞうそん)東大阪市

【若江地蔵尊】(わかえじぞうそん)東大阪市 この地蔵尊は東大阪市若江南町の明徳寺の門の右横にあります。地蔵堂内には十四体の石仏がまつられています。全ての石仏の詳細は分かりませんでした。以前はこの地蔵堂の前に文政七年の年号がある水入れがありま…

【木村重成の像】(きむらしげなり)東大阪市

【木村重成の像】(きむらしげなり) この像の案内板などは近くにありませんので見つけるのは難しいです。特に夏場は雑草が茂っていて見えにくいです。場所は、 東大阪市若江南 蓮城寺(大阪府東大阪市若江南町2丁目3-7)の近くで、東大阪若江南郵便局の…

【春日若宮神社】(かすがわかみやじんじゃ)東大阪市

【春日若宮神社】(かすがわかみやじんじゃ)東大阪市 東大阪市役所の南へ800m程の距離にあります。 拝殿の正面に神木を祀った祠が建っており、正面が塞がれた形になっています。「七大龍王・白龍大神」と書かれた学が飾ってあります。また、「白龍大神(は…

【朝日大神】(あさひみょうじん)東大阪市荒本

【朝日大神】(あさひみょうじん)東大阪市荒本 この場所を見つけるのは苦労します。「春日若宮神社」から生駒方向へ向かって斜め東へ数分歩いたところですが、住宅地の奥に鎮座していますので近づいても見えにくいです。また、ちょうど工事中でした。以前は…

【愛宕神社】( あたごじんじゃ)東大阪市

【愛宕神社】( あたごじんじゃ)東大阪市 この神社は、住宅街のなかの数坪ほどの狭い境内です。由緒等の詳細は不明です。中に鳥居がもう1つあり、小さい神社ながら手舎、狛犬、灯篭がそろっています。中の鳥居の斜め前に「火除之神」と掘られた石柱があり…

【今津比枝神社】(いまづひえじんじゃ)大阪市鶴見区

【今津比枝神社】(いまづひえじんじゃ)または、比枝神社は、大阪市鶴見区にある神社。摂津国東成郡榎本村大字今津字中野および河内国茨田郡諸口村字徳庵の氏神である。創建年代、近代以前の歴史は不詳であるが、元禄4年(1691年)に近江国坂本の日吉大社の…