KAZU1000’s blog 阪本研究所 SK laboratory

阪本研究所 SK laboratory 代表 Kazuyoshi Sakamoto 旅行・社寺巡り・古墳調査・じゃらん旅行記

大阪府

【大龍大神】(だいりゅうじん)大阪府松原市

【大龍大神】(だいりゅうじん)大阪府松原市 近鉄「高見ノ里駅」から西へ歩いて西除川沿いに【大龍大神】(だいりゅうじん)が鎮座しています。鳥居や社は新しく、近年に建立されたと思われます。由緒等は不明です。 所在地:大阪府松原市南新町2丁目

【丹比柴籬神社】(たじひのしばがきじんじゃ)大阪府松原市(2/2)

【丹比柴籬神社】(たじひのしばがきじんじゃ)は松原市上田にある柴籬神社にはあったと伝えられています。【柴籬神社】周辺には「極殿山」「大門」「若宮」「反正山」など、都に関連する地名が近くにいくつも残っているようです。丹比柴籬宮の主は18代天皇…

【丹比柴籬神社】(たじひのしばがきじんじゃ)大阪府松原市(1/2)

【丹比柴籬神社】(たじひのしばがきじんじゃ)は松原市上田にある柴籬神社にはあったと伝えられています。【柴籬神社】周辺には「極殿山」「大門」「若宮」「反正山」など、都に関連する地名が近くにいくつも残っているようです。丹比柴籬宮の主は18代天皇…

【金山媛神社】(かなやまひめのかみじんじゃ)大阪府柏原市

【金山媛神社】(かなやまひめのかみじんじゃ)大阪府柏原市 この地は古代より鉱工業の栄えた地域で、金山媛は、その守護神として奉祀されたと伝えられている。金属業・農土木産業など火に関わりのある事業に功徳があるとされている。この神社は、日本でも有…

【金山彦神社】(かなやまひこじんじゃ)大阪府柏原市青谷 

【金山彦神社】(かなやまひこじんじゃ)大阪府柏原市青谷 御祭神は、金山毘古神(かなやまひこのかみ)。 金山毘古神社はおよそ千数百年前(醍醐天皇延長五年)の平安時代に制定された延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)に登載された式内社です。御…

【清浄泉】(せいじょうせん)(浄井戸)大阪府柏原市太平寺

【清浄泉】(せいじょうせん)(浄井戸)大阪府柏原市太平寺 浄井戸(じょいど)とも呼ばれる湧水地は「石神社」(いわじんじゃ)の東側にある井戸です。この井戸は生駒山地の形成時に、岩盤から大量に湧出するようになった湧き水で、飛鳥朝・奈良朝の時代に…

【石神社】(いわじんじゃ)大阪府柏原市 (2/2)

【石神社】(いわじんじゃ)大阪府柏原市 延喜式神名帳に記されている式内社で、旧社格は郷社。 神社は、柏原市太平寺地区の生駒山地南端に近い小高い丘陵の山腹に位置する。 麓の境内に社務所が、高い石段を登った ところに社殿がある。 祭神の石姫皇女は、…

【恩智神社】(おんぢじんじゃ)大阪府八尾市 (2/2)

【恩智神社】(おんぢじんじゃ)大阪府八尾市 式内社(名神大社)で、河内国二宮であると伝える。旧社格は府社。雄略天皇の時代(470年頃)、藤原氏により祖神の天児屋根命を香取神宮から勧請して創建された。天児屋根命はその後、枚岡神社を経て春日大社に…

【恩智神社】(おんぢじんじゃ)大阪府八尾市 (1/2)

【恩智神社】(おんぢじんじゃ)大阪府八尾市 式内社(名神大社)で、河内国二宮であると伝える。旧社格は府社。雄略天皇の時代(470年頃)、藤原氏により祖神の天児屋根命を香取神宮から勧請して創建された。天児屋根命はその後、枚岡神社を経て春日大社に…

【大聖勝軍寺】(だいせいしょうぐんじ)大阪府八尾市 (3/3)

【大聖勝軍寺】(だいせいしょうぐんじ)大阪府八尾市 大阪府八尾市の旧奈良街道に面して建つ高野山真言宗の仏教寺院。山号は神妙椋樹山。 開基は聖徳太子、本尊は植髪太子(聖徳太子)。 聖徳太子建立三太子の一つで、叡福寺の「上の太子」、 野中寺の「中…

【大聖勝軍寺】(だいせいしょうぐんじ)大阪府八尾市(2/2)

【大聖勝軍寺】(だいせいしょうぐんじ)大阪府八尾市 大阪府八尾市の旧奈良街道に面して建つ高野山真言宗の仏教寺院。山号は神妙椋樹山。 開基は聖徳太子、本尊は植髪太子(聖徳太子)。 聖徳太子建立三太子の一つで、叡福寺の「上の太子」、 野中寺の「中…

【大聖勝軍寺】(だいせいしょうぐんじ)大阪府八尾市(1/2)

【大聖勝軍寺】(だいせいしょうぐんじ)大阪府八尾市 大阪府八尾市の旧奈良街道に面して建つ高野山真言宗の仏教寺院。山号は神妙椋樹山。 開基は聖徳太子、本尊は植髪太子(聖徳太子)。 聖徳太子建立三太子の一つで、叡福寺の「上の太子」、 野中寺の「中…

【水呑地蔵院】(みずのみじぞういん)大阪府八尾市

【水呑地蔵院】(みずのみじぞういん)大阪府八尾市 八尾市の東北部、十三峠に至る十三街道を上がり、峠まで八分目ぐらいの場所に位置する。斜面から張り出して本堂が建ち、その北側には鐘楼、南側には弘法水の小堂がある。 本堂からは大阪平野の広範囲を見…

【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)大阪府八尾市神立(2/3)

【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)大阪府八尾市神立 八尾市東部・高安地区(恩智地区を除く旧高安郡13ヶ村)の氏神である。高安大明神ともいう。旧社格は郷社。710年(和銅3年)、周防国の玉祖神社から分霊を勧請したもので、その際、住吉津から上陸し、恩智…

【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)大阪府八尾市神立 (1/3)

【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)大阪府八尾市神立 八尾市東部・高安地区(恩智地区を除く旧高安郡13ヶ村)の氏神である。高安大明神ともいう。旧社格は郷社。710年(和銅3年)、周防国の玉祖神社から分霊を勧請したもので、その際、住吉津から上陸し、恩智…

【宇賀大善神社】(うがだいぜんじんじゃ) 大阪府茨木市

【宇賀大善神】(うがだいぜんじんじゃ) 大阪府茨木市 隠れキリシタンの里「千提寺」の道路沿いにある小さな祠です。「千提寺」の集落の人たちはキリスト教の信者になり1600年から1919年まで隠れキリシタンだった一族です。この神社の祭神は「宇賀大善神」…

【天満宮】(てんまんぐう)大阪府茨木市

隠れキリシタンの里で有名な大阪府茨木市千提寺にある神社です。【天満宮】(てんまんぐう)なので祭神は菅原道真です。本殿は改装中でした。鳥居の奥にあるのは秋田大明神。由緒等は不明です。 (撮影:2018年8月29日) 住所:大阪府茨木市大字千提…

【キリシタン遺物史料館】大阪府茨木市 Ibaraki Municipal Christian Relics Depository

【キリシタン遺物史料館】大阪府茨木市 Ibaraki Municipal Christian Relics Depository キリシタン遺物史料館は、大阪府茨木市の市街地から離れた北部の山間地千提寺地区にあり、風にそよぐ青葉や野鳥の声などに囲まれた自然の中に建っています。近くにはキ…

【天神社】(てんじんしゃ)奈良市高畑町 (1/2)

【天神社】(てんじんしゃ)奈良市高畑町 「奈良町天神社」とも呼ばれる。北天満の天神社。祭神は、「少彦名命」(すくなひこなのみこと)「菅原道真公」。略縁起では、承保5年(1078年)の草創とされている。後に、元興寺禅定院鎮護の社、興福寺大乗院の鎮…

【三先天満宮】(みさきてんまんぐう)大阪市港区

【三先天満宮】(みさきてんまんぐう)大阪市港区 天保初年(1830年)葦屋勇助なる人物がこの土地の開発を試みます。しかし度重なる水害に遭い、功半ばにして池田屋大吉なる人にその開発を譲ります。池田屋大吉は開発に先立ち天保6年(1835年)、成功を祈願…

【念佛寺】(ねんぶつじ) 大阪府八尾市

【念佛寺】(ねんぶつじ) 大阪府八尾市 【念佛寺】(ねんぶつじ)は、当寺、龍興山金剛乘院念佛寺と云い、融通念仏宗に属します。暦応四年、(一三四一)辛己八月、盤龍上人によって創建されました。 本堂は落慶に融通念仏宗の中興上人法明和尚の霊跡があり、…

【あごなし地蔵尊】大阪府八尾市

【あごなし地蔵尊】大阪府八尾市 久宝寺御坊(顕証寺)前の地蔵堂内にあります。総高41cm舟形光背に高さ14cmの蓮華座を彫り出し、その上に立つ像高22cmの地蔵二尊仏で、双体道祖神を想わせる像容。像の左に“をきのくに あごなし地蔵”と陰刻されています。あ…

【顕証寺】(けんしょうじ)大阪府八尾市

【顕証寺】(けんしょうじ)大阪府八尾市 大阪府八尾市久宝寺にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は近松山。周囲に寺内町を形成し、現在もその町並みをとどめている。 久宝寺の地名は、飛鳥時代に聖徳太子が「久宝寺」を当地に創建したことに由来する。顕証…

万願寺夏祭り 宮入【住吉神社・八幡神社・式部御野懸主神社】2018年8月5日 / Manganji Summer Festival in Yao city, Osaka

大阪府八尾市「 万願寺夏祭り」 宮入【住吉神社・八幡神社・式部御野懸主神社】2018年8月5日 / Manganji Summer Festival dated 5/8/2018 in Yao city, Osaka ここは昔、大阪府管下河内国高安郡万願寺村という地名であったようで旧村万願寺地区の3神…

万願寺夏祭り 宮入【住吉神社・八幡神社・式部御野懸主神社】2018年8月5日 / Manganji Summer Festival in Yao city, Osaka

大阪府八尾市「 万願寺夏祭り」 宮入【住吉神社・八幡神社・式部御野懸主神社】2018年8月5日 / Manganji Summer Festival dated 5/8/2018 in Yao city, Osaka ここは昔、大阪府管下河内国高安郡万願寺村という地名であったようで旧村万願寺地区の3神…

【恩智神社 夏祭り】「宮入り」平成30年8月1日  Onji Shrine Summer Festival (August 1st, 2018) in Yao city of Osaka, Japan

【恩智神社 夏祭り】「宮入り」平成30年8月1日 Onji Shrine Summer Festival (August 1st, 2018) in Yao city of Osaka, Japan 古くは、おはらい祭と言います。三韓征伐の功により住吉大明神と恩智大明神の親交が深まり、夏祭を共に行い(旧6月27日)神輿…

【矢作神社夏祭り】大阪府八尾市  平成30年7月31日 *動画 Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 31/7/2018

【矢作神社夏祭り】大阪府八尾市 平成30年7月31日 *動画Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 31/7/2018 【矢作神社】(やはぎじんじゃ)は、延喜式神名帳に記されている式内社で、別宮八幡とも称する。矢作は「やつくり」とも読む。当地は、元は物…

【矢作神社夏祭り】大阪府八尾市  平成30年7月31日 Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 31/7/2018

【矢作神社夏祭り】大阪府八尾市 平成30年7月31日 Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 31/7/2018 【矢作神社】(やはぎじんじゃ)は、延喜式神名帳に記されている式内社で、別宮八幡とも称する。矢作は「やつくり」とも読む。当地は、元は物部氏の…

【夏矢作神社夏祭り】大阪府八尾市  平成30年7月30日 Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 30/7/2018

【夏矢作神社夏祭り】大阪府八尾市 平成30年7月30日 Yahagi-jinja (shrine) summer festival dated 30/7/2018 【矢作神社】(やはぎじんじゃ)は、延喜式神名帳に記されている式内社で、別宮八幡とも称する。矢作は「やつくり」とも読む。当地は、元は物部氏…

【許麻神社】(こまじんじゃ)夏祭り :2018年7月18日 大阪府八尾市久宝寺 Koma-jinja summer festival (18/7/2018)*動画

【許麻神社】(こまじんじゃ)夏祭り :2018年7月18日 大阪府八尾市久宝寺 Koma-jinja summer festival (18/7/2018)*動画 2018年7月18日 宵宮です。 【許麻神社】(こまじんじゃ)の由緒について; 式内社で、もと牛頭天王と称され、渋川六座の…